2022.07.15 04:00夏バテ防止にリストラティブヨガ②前回の続きです。(前回の記事はヨガニードラについて→☆)今回は夏バテ防止にリストラティブヨガがおすすめというお話です。リストラティブヨガは、ただ動かずに寝ているだけのヨガを思われがちですが、ただ寝ているだけではないのです。リストラティブヨガでは、ポーズによって背骨をさまざまな方向...
2022.06.30 07:23夏バテ防止にヨガニードラ①夏バテ防止にヨガニードラのお話。今年はとにかく暑い!暑い日が続いてますね。暑い日が続くと睡眠の質が落ち、脳の疲れがとれにくい状態になります。脳の疲れがとれない状態になると、翌朝目覚めた時に身体が重たく感じたり、食欲がなくなってきたりと夏バテの症状が出てきます。ちゃんと寝たはずなの...
2022.05.31 08:066月は交感神経と副交感神経神経のバランスを整えよう〜6月は交感神経と副交感神経神経のバランスを整えよう〜先日毎年恒例のリストラティブヨガの知識をアップデートをするために勉強会に参加してきました。自律神経とリストラティブヨガの関係を学んできました。静=副交感神経神経、動=交感神経とするとリストラティブヨガは動きが少ないので、静ヴィ...
2022.05.14 06:49お天気とセロトニンお天気とセロトニン。先日Instagramにも投稿しましたが、東京は今年は3月下旬からお天気があんまりスッキリしない日が多いですね。私たちの体は、太陽光を浴びると脳内物質のセロトニン(別名:幸せホルモン)の合成が盛んになります。その逆で太陽の光を浴びる時間が短くなると、セロトニン...